さよならCB

なんかあるだけで重荷になっていたので、手放すことにしました。
ごめんなさい>CB。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

クランキングしたよ(嬉泣)

フィガロからバッテリーをジャンプしてたときにはちゃんとクランクが回らず、たいへんなことになるのではないかと一部方面をwktkさせたCB750Fですが、横着をせず、ちゃんとバッテリーを買って取り付けてみたら、ぐいんぐいん回りましたよ。プラグからも火花が飛んでいるので、次はタンク洗浄とキャブ確認だな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

今日わかったこと(うっすらハードボイルド)

「いいニュースと悪いニュースといいニュースがあるんだけど、どれから聞きたい?」
「んじゃ、最初のいいニュースから」
「電装系は基本的に生きてるみたいだよ」


Electrics_are_alive


「ヽ(´▽`)/・・・で、悪いニュースは?」

「セルは回ろうとするが、クランクが動かん」
「( ゚д゚)ポカーン・・・。そ、それって・・・」


「で、最後のいいニュースなんだが」
「う、うん」






「悪いニュースは1つしかないってことだ」






「・・・(ρ_;)」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

この連休はCBにかかりっきりの予定

とか言いながら昨日は伊香保温泉日帰りツーなんぞに行ったりしてるのですが、今日はとりあえずメインヒューズがぼろぼろになっているのを発見して、ちょっと小躍り。ことによったら、これが電装系全滅の原因かも。
結果は明日判明の予定。

あ、GPネタは今日はないです。日曜だしね。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

そうか、そうだよね

先週リモーションの横川さんに「まずクランキングさせて圧縮を計ってみて」と言われたので、

準備1
Pripatration1


プラグ周りが埃だらけなので、プラグをはずす前に埃を飛ばすのよ。



準備2

Preparation2


クランキングする前にプラグホールに垂らすのはゾイルですよ、ゾイル。
ついでに、アストロプロダクツでコンプレッションゲージを買っちゃったさ。



そして、プジョーからつないで(ケーブルは本来ほかの車にプジョーが電気を借りるためなんですがね)、
Jump



さあ、クランキングさせてみようと思ったんだけど・・・。


















あれ?



Are












おや?



Oya





















ああ、普通のバイクはメインスイッチをオンにしないとクランキングしないよね。そうだよね。




































鍵がないよ。
























トップブリッジをはずして、こないだヤフオクで落とした鍵付きのメインスイッチに換えないとクランキングしないよ。
























そそくさと片づけて、また来週。


















とほほ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

希望が湧いてきた

とみたさんがリモーションに行くってんで便乗して、バイクで行ってみた。
店長の横川さん曰く。

「とりあえずプラグホールからオイルを入れて、セルでクランキングして圧縮があるかどうか確認してからですね」

なる〜。

明日か来週末に試してみよう。

行きがてら、雨に降られて、帰りも雨模様だったのですが、街乗りでこの季節だと、新緑の香りを感じながら、ちょっとだけ肌寒い感じが懐かしくて、バイクっていいなあ、と再認識。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日のところはこのへんで勘弁してやるか・・・

先週うちにやってきたCB750FBBですが、この週末にちょいと磨こうと思ってタンクとシートをはずしたら、この有様・・・。















Sand


まず磨く前に水をじゃばじゃば使って洗わないとな。


今日は雨だしな。


・・・元に戻しとこ・・・。











オボエテロヨ〜............(((((((ToT

| | コメント (11) | トラックバック (0)

そし〜て〜ぼくわ、

一定年齢以上の方にはおわかりでしょうが、途方に暮れてます。

がびがび。

Wheel


がびがび。

Engine

がびがび。

Rear_shock





でも、救いはあるんで、
フォークには錆び無し。

Fork


しかも実走行でこれ!

Meter

















と、自分を鼓舞しても心が折れそうだ。


高崎で引き取って、東京まで搬送する間、なんども振り向きながら「いいのか、俺!」と自分に問いかけていました。

トランポの荷台に載せるのは3人がかり(ありがとうございましたfe26さん&お父様)。その前に固着したFブレーキキャリパーをはずしたり、なんだり。

うち着いてフロントブレーキが、やっぱりきかないことがわかって、急遽cbssさんに「めしおごるから来て!」とお願いして(電話が通じてよかった〜。感謝!)、ついでに湾曲ラダーもお借りして、2人がかりでなんとか降ろして、でも押すのも一苦労な重さ(って、フリクションがでまくってるせいもあるけど)。

当初、動くまでに2年って思ってたけど、5年かぁ?いや、早々にリモーションに放り込むのもありか?

ま、カスタムでもしながらぼちぼちやるさ〜(沖縄風味←でないと辛い)。

| | コメント (13) | トラックバック (0)