« 公式プレビュー>スペインGP2016 | トップページ | ドヴィツィオーゾ語る。ロレンソ、アルゼンチン、そしてタイヤ »
ヤマハ、ホンダ、ドゥカティ(英語)、スズキ、アプリリア(英語)。
しかしヤマハのリリースの翻訳の質の低下は何が起こっているのか?MotoGP公式のスペクタクロ翻訳にも通じる気持ち悪さ…。
2016/04/25 20:20 010. MotoGP | 固定リンク Tweet
イヤ公式のぶっとび具合に比べればまだまだまだw 人が変わったんすかね?
それにしてもレースのコメント通訳のM〇〇〇О氏がカムバックされましたね? あの一瞬交代劇にも、いったい何が起こったのかドキドキしたのは私だけではなかろうて・・・
投稿: りゅ | 2016/04/26 19:01
>りゅさん 予算ですかねえ…。 MIKIOについては予算以外の(社長と仲がいいとか)要因があるとにらんでます(というかそうでなかったら予算の少なさに絶望する感じ)。
投稿: とみなが | 2016/04/27 22:51
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/69409/63536547
この記事へのトラックバック一覧です: 公式リリース>スペインGP2016:
コメント
イヤ公式のぶっとび具合に比べればまだまだまだw
人が変わったんすかね?
それにしてもレースのコメント通訳のM〇〇〇О氏がカムバックされましたね?
あの一瞬交代劇にも、いったい何が起こったのかドキドキしたのは私だけではなかろうて・・・
投稿: りゅ | 2016/04/26 19:01
>りゅさん
予算ですかねえ…。
MIKIOについては予算以外の(社長と仲がいいとか)要因があるとにらんでます(というかそうでなかったら予算の少なさに絶望する感じ)。
投稿: とみなが | 2016/04/27 22:51