SRのETC装着方法
昨日ナップスで装着してきたETCの詳細です。
装着場所はバッテリー横の小物入れですが、ここは本来ネジで留まっているので、手ではずせるように、クイックファスナー・・・のはずが、適当なサイズがなくてブレーキパッドのスライドピンを流用しています。
ただ、目測を誤って、ネジの受け側が邪魔になっているので削りました。ほんとは8mmくらい必要みたい。
装着はこんな感じですが、向こう側にちょっとはみ出てます。
ただし、単純に切って出すだけだと今度は本体の接着面積が足りなくなるので、底面に切れ目を入れてもらいました>ナップスに感謝!
開けるとこんな感じですが、完全には開かないのでカードを入れるにはちょびっっとコツが必要かも。
インジケータはメーターのサイドに目立たないように着けてもらってます。これはこれでいい感じ。
しかし、問題はこの不格好なアンテナの取り付け。
一応、ナップスでは動かさないように厳重に注意されてるのですが、ミラーに共締めって、普通にゆるんだりするので、まあ、その内、メーターパネルのスピードメーターステイあたりを活用して・・・。
| 固定リンク
コメント